坂東三十三観音
第六番札所
長谷寺
(飯山観音)
はせでら
(いいやまかんのん)






先頭のページ 前へ 次へ 末尾のページ


縁結びの観音さま 坂東観音第6番 長谷寺


2014-05-24

車で厚木市飯山に移動です。
本日最後、3つ目の観音さま。
丹沢山系、海抜280メートル余りの白山の中腹にある長谷寺(はせでら)。

かながわの景勝50選に選ばれ、
通称飯山(いいやま)観音、縁結びの観音さまとして知られています。
もぐぱぱさん、以前にこのお寺近くの飯山温泉に来たことがあるそうです。
もぐままはもちろん初めて。
飯山観音前のバス停から徒歩10分だそうですが
我々は車で山道を上り、お寺の駐車場へ。

長谷寺(飯山観音)1


お参りは石段の続くこの仁王門から。

仁王門の前にはお店があり、「タニシ」(!)(の佃煮?)が売られています。

長谷寺(飯山観音)2


かつて4月8日にはタニシを売る市が立ち、新婚の花嫁が
参拝に来たそうです。
この日に、松の下でお見合いをすると必ず結ばれたことから
「縁結びの観音さま」と呼ばれているそうです。

長谷寺(飯山観音)3 長谷寺(飯山観音)4


源頼朝が秋田義景に命じて造営させた仁王門の仁王様。
どことなくアニメチックでキュートですね(*^_^*)

高いところに登ってきました。

かながわの名木100選、飯山観音のイヌマキ

長谷寺(飯山観音)5


樹齢400年といわれ、室町時代末期頃、巡礼者の無事や
参拝者の長寿を祈願して植樹されたと伝わっています。

こちらの2体の観音像は
岩殿寺で見た 慈母観音、慈父観音と同じような観音さまでしょうか。

長谷寺(飯山観音)6


銅鐘

長谷寺(飯山観音)7


「飯山の隠れ鐘」という伝説があり、
住職が鐘を鳴らすのを怠ったため鐘が行方不明になったが
夢告によって掘り出された、とのこと。
清原国光が関東の地で初めて鋳造したという名鐘です。

景色のよいところです。

長谷寺(飯山観音)8


境内に坂東三十三観音を模した石像があり
バーチャル観音巡りができるというわけですね。

観音堂

長谷寺(飯山観音)9


両脇に灯籠が一直線に並ぶさまが壮観ですね。

長谷寺(飯山観音)10


再建されて300年余りが経つそうです。

こちらのご本尊、十一面観音は常時拝観ではなく、
ご開帳は、1月1日から3日、「たにしまち」の4月8日、11月3日に限られるそうです。
しかし、扉の閉じられた厨子から午歳のお手綱が出ており、
観音様とご縁が結べます。

長谷寺(飯山観音)11


御朱印をいただきました。

坂東第六番
飯上山 長谷寺
大悲殿
午歳結縁

長谷寺(飯山観音)12


坂東三十三観音の石像を巡ってみようと山道を歩きました。

坂東の第一番札所は鎌倉の杉本寺ですね。

長谷寺(飯山観音)13 長谷寺(飯山観音)14


いくつか巡っていると観音堂の裏へ。
そしたら、こんな看板が!

長谷寺(飯山観音)15    長谷寺(飯山観音)16


ヤマビルはまあいたとしても、クマ・・・クマ〜〜〜〜??!!((((;゚Д゚))))
ここ、厚木ですよ。
しかもおどし注意喚起程度のものではなく、
ハイキングコースの入り口に、掛金式の金属の扉、そして電気柵が張り巡らされています。
めちゃめちゃ本気モードですΣ(゚д゚;)
いやはや、すぐそばに町がある300メートルに満たない神奈川県の山にクマが出るとは
知りませんでした。

絶景の飯山観音。

長谷寺(飯山観音)17


無事楽しくお参りができ
ありがたい一日を過ごすことができました。


坂東三十三観音
第六番札所
長谷寺
(飯山観音)
はせでら
(いいやまかんのん)





先頭のページ 前へ 次へ 末尾のページ

坂東三十三観音巡礼記に戻る


inserted by FC2 system