坂東三十三観音
第十二番札所
慈恩寺
(慈恩寺観音)
じおんじ
(じおんじかんのん)
公式サイト





先頭のページ 前へ 次へ 末尾のページ


三蔵法師ゆかりの寺 坂東観音第12番 慈恩寺


2014-05-25

もぐぱぱさんと電車で坂東観音巡礼に出発。
目指すはさいたま市岩槻。

横浜から電車を乗り継ぎ、はるばる東武豊春駅へ。
バス便がないので豊春から徒歩で慈恩寺(じおんじ)
(慈恩寺観音)へ向かいます。
急に蒸し暑い一日で、じんわり汗を滲ませての30分の歩きは
結構きつかったですが
田んぼや畑の見えるのんびりした田園地帯。

慈恩寺につきました。

慈恩寺1


元禄7年(1694年)の古地図には、慈恩寺は約13万5000坪の
境内を構えていた大寺院だったようです。
寺伝によれば、天長年間(824-34)、慈覚大師の草創で、
現在は天海僧正が寛永11年(1634年)に
比叡山から招来されたご本尊の千手観世音菩薩を祀り、
夫婦円満の観音さまということです。

こちらのご本尊は非公開ですが、お手綱がありました。

慈恩寺2


ほのぼのとしたお寺です。

慈恩寺3


慈恩寺4


慈恩寺5

(本物のお馬さんではありません。)

広いお寺をぐるりと一周して、立派な藤棚の下で休憩です。
ここにも大イチョウがありますね。

慈恩寺6


慈恩寺という寺名は、慈覚大師が唐で修学した長安の大慈恩寺の風景に
この地が似ているのでつけられたそうです。
昭和17年に南京の日本軍が、長く不明であった三蔵法師(玄奘)(げんじょう)の
霊骨を偶然発掘し、ゆかりのあるこの慈恩寺に分骨されました。

御朱印をいただきました。

坂東拾二番
武川岩槻
華林山慈恩寺
午歳結縁

慈恩寺7


納経所では、まんがチックなかわいらしい孫悟空のイラストの入った
お守りが売られていました(*^_^*)

さて、その玄奘三蔵法師の霊骨塔(十三重塔)は
お寺から500メートル離れた場所にあると。
暑さにぐったりしながら、もぐぱぱさんと相談しました。
駅まで戻るのにまた30分歩かなくてはなりませんし。

でも、せっかくここまでやってきたのだから
行ってみようということになりました。
どうも、お寺の前から、霊骨塔までの近道ができているようで
新しい案内版と新しい砂利道がありました。
そして田んぼのあぜ道を歩いて行くと
古墳のように盛り上がった土地が見えてきました。

慈恩寺8


着きました。

慈恩寺11


中国風のカラフルな門です。

三蔵法師霊骨塔

慈恩寺9


なかなか立派な十三重塔ですね。

三蔵法師像

慈恩寺10


玄奘西域紀行図

慈恩寺12


三蔵法師はものすごく長い距離を旅したのですね。
さて、我々はまたのどかな道を歩いて豊春の駅まで戻ります。


坂東三十三観音
第十二番札所
慈恩寺
(慈恩寺観音)
じおんじ
(じおんじかんのん)
公式サイト




先頭のページ 前へ 次へ 末尾のページ

坂東三十三観音巡礼記に戻る


inserted by FC2 system