坂東三十三観音
第一番札所
杉本寺
(杉本観音)
すぎもとでら
(すぎもとかんのん)
公式サイト





先頭のページ 前へ 次へ 末尾のページ


洛陽三十三所観音 第22番札所 城興寺


2014-03-29

京都市営地下鉄1dayフリーチケットを買っていたので
次は地下鉄で「九条」駅へ移動。

徒歩ですぐのところにある、洛陽三十三所観音 第二十二番札所 城興寺(じょうこうじ)。

城興寺1


平安の昔、藤原道長が邸宅九条殿を構えた広大な土地を
三代後の藤原忠実が受け継ぎ、永久元年(1113年)に
鎮護国家の道場として寺院を建立しました。
それが城興寺の起源だそうです。

本堂

城興寺3


かつては立派な大寺院の栄華を誇っていましたが
天台座主最雲法親王(白河法皇の孫)へ、
さらに後白河天皇の子、以仁王へと引き継がれ、
治承3年(1179年)、平清盛がクーデターを起こし
知行権を没収、そのことが平家討伐「以仁王の令旨」に
つながったとの説があるそうです。

本堂のご本尊、千手観音菩薩は創建時のもので
慈覚大師円仁が、承和5年(838年)、遣唐使の一員として入唐した時、
無事の帰朝を念じて船中で彫り上げたと伝えられています。

現在は本当に質素で小さなお寺になってしまっていますが
背景にはすごい歴史があるんですね。

御朱印をいただきました。

城興寺2


洛陽三十三所観音
第二十二番札所
城興寺
じょうこうじ
公式サイト






先頭のページ 前へ 次へ 末尾のページ

洛陽三十三観音巡礼記に戻る


inserted by FC2 system