坂東三十三観音
第三番札所
安養院
(田代観音)
あんよういん
(たしろかんのん)






先頭のページ 前へ 次へ 末尾のページ


頼朝の家臣田代信綱が開基 坂東観音第3番 安養院


2014-08-09

鎌倉三十三観音第三番札所であり、坂東三十三観音の第三番札所でもある
大町にある安養院(あんよういん)。

坂東安養院1


何度もお参りしているお寺ですが、今回は坂東の札所として訪れました。

正式名称は安養院田代寺(たしろじ)です。
お寺の成り立ちが複雑で、
北条政子が頼朝の菩提を弔うため建立した祇園山長楽寺と、
源頼朝の家臣田代信綱(たしろのぶつな)が、建久3年(1192)に尊乗上人を開山として
建立した観音堂の白花山田代寺(たしろじ)がひとつになり
安養院となったそうです。

安養院田代2


この季節はやはり蓮ですね。

安養院田代寺3


本堂内は撮影禁止なので、遠目から一枚。

安養院田代寺4


いつもは本堂内は薄暗く、中がよく見えなかったように思うのですが
坂東のご開帳ということで、いつもより明るくされているような気がしました。
(気のせいかな?(汗))
金色に輝いて見えるのは、ご本尊の木造阿弥陀如来坐像で、
背後に像高175センチメートルの木造千手観音立像(田代観音)が安置されています。
本尊の両脇には、聖観音、不空羂索観音(ふくうけんじゃく)観音、
准胝(じゅんてい)観音、馬頭観音もお祀りされているようです。
(やっぱり何度もお参りして、よく見なくてはいけませんね(汗)。)
奥には凛々しい北条政子像も安置されているそうです。
深く歩く鎌倉史跡散策〈上〉を参照しました。)

ご開帳ということで、お手綱がありました。
今年5月12日にお参りした時の写真を見返してみると
すでにお手綱はあったんですね。
(その時は、今年が午歳で、観音様にとって特別な年だとは
気づいていませんでした(汗)。)
短い十句観音経を上げました。

いつものように裏に回ります。

安養院田代寺5


私の好きな身代り地蔵さま。
「撫でたところがよくなる」ということだそうで、撫で仏さまだったんですね。
今回は撫でて参りました。

日限(ひぎり)地蔵さまと槇(まき)の巨木

安養院田代寺6


浄土宗名越派の開祖尊観(そんかん)上人お手植えの樹齢700年の槇、
そして弘法大師御作と伝わる日限地蔵尊。
実際のところは鎌倉末期の作のようですが・・・(*´-`)

御朱印をいただきました。

坂東第三番札所
かまくら 田代寺
千手大悲殿
午歳結縁

安養院田代寺7


坂東三十三観音
第三番札所
安養院
(田代観音)
あんよういん
(たしろかんのん)





先頭のページ 前へ 次へ 末尾のページ

坂東三十三観音巡礼記に戻る


inserted by FC2 system